不正通信端末遮断ソリューション
情報セキュリティ事故が起きたとき、
すばやく発生源を検知〜遮断することで、被害拡大を防ぐ
不正通信端末遮断とは、ランサムウエア・マルウエアなど悪意のあるプログラムのサイバー攻撃によって起きる個人情報漏えいや不正送金などを最小限に収めるための施策です。
エイチ・シー・ネットワークスでは、これらの不正通信を監視・チェックし、すばやく検知し、遮断するための最適な製品をご用意しています。

情報セキュリティ事故が起きたとき
すぐに発生源の特定ができますか?
2017年5月12日、全世界的にランサムウエア「WannaCry」によるサイバー攻撃があり、日本国内においても大企業 での感染例が報告されました。「WannaCry」ではWindows® OSのある脆弱性を利用して感染し、不正通信などを引き起こすしくみでした。
マイクロソフト®社は2017年3月15日に対策パッチ(MS17-010)を公開しておりましたが、このパッチを適用していな かったコンピュータが感染、被害を拡大させました。
どのようなセキュリティ製品を使用しても感染・被害をゼロにすることは困難です。
そのため、不正通信などの情報セキュリティ事故が起きたとき、
すばやく発生源を検知~遮断することで、被害拡大を防ぐ必要があります。

連携ソリューションリーフレット
施策と製品一覧
不正通信端末遮断
- 検知だけで終わらない、遮断と再接続の防止
- ネットワークのエンドポイントで遮断
- 端末の設定変更不要
- syslogのしくみであるため、さまざまなIPS/IDS機器との連携が可能
- 任意のコマンド発行で端末遮断するため、さまざまな有線スイッチや無線コントローラー/アクセスポイントとも連携が可能
- 不正通信端末の可視化と遮断
連携確認機器
- IPS
-
DAMBALLA Checkpoint
Fortigate®+FortiAnalyzer®
連携ソリューションリーフレット
PaloAlto®
連携ソリューションリーフレット
構築ガイドのダウンロードはこちら
SecureSoft Sniper ONE - 認証スイッチ
-
APRESIA®
ALAXALA®
Cisco® WLC
- DHCP
-
Account@Adapter+ V7
ISC-DHCP -
ネットワーク
センサー -
VISUACT-X
連携ソリューションリーフレット
Adapterシリーズ製品一覧
セキュリティソリューション 一覧
-
Fortinetで構成する分散型SASEとは
分散型SASEをFortinetで実現するコアエレメントを紹介
詳しく見る
-
分散型SASE
分散型SASEをFortinetと提案
サブスクの導入・運用サービスも詳しく見る
-
Appgate SDP
オンプレとクラウドを柔軟に防御
Appgate SDPで加速するゼロトラスト詳しく見る
-
A3C-SIMコネクト/iboss cloud
月1200円から目指すゼロトラスト
ソフトSIM+SWGで全通信を制御詳しく見る
-
Aruba EdgeConnect SD-WAN (旧Silver Peak)とSASE連携
Aruba EdgeConnect SD-WAN (旧Silver Peak)と最先端のクラウドデリバリーセキュリティサービスにより、クラウドファーストの企業の各種ニーズに対応するSASE(セキュアアクセスサービスエッジ)ソリューションを提供
詳しく見る
-
ランサムウエア対策
ネットワーク接続前検疫で、パッチ適用を徹底!!
詳しく見る
-
ゲストネットワークの作り方
アカウント発行とeduroam環境の整備
詳しく見る
-
お悩み解決!
証明書の運用管理利用申請から証明書の配付まで
詳しく見る
-
スマートデバイス
セキュリティ対策BYOD時代のデジタル証明書運用
詳しく見る
-
不正通信端末遮断
ソリューション万が一情報セキュリティ事故が起きたとき、素早く発生源を特定し、被害拡大を防ぐ
詳しく見る
-
ネットワーク認証
正規のユーザーや端末のみにネットワーク接続を許可し、不正なアクセスを遮断
詳しく見る