日立電線株式会社(現 日立金属株式会社) 情報システム事業本部
1956年 | 設立(日立製作所から分離独立) |
---|---|
1982年 | 情報システム事業開始 |
1983年 | パケット交換型光LAN開発、 販売開始 |
1985年 | 回線交換型光LAN開発、販売開始 |
1987年 | イーサネット機器( 10BASE-5 )開発、販売開始 |
1988年 | ネットワークインテグレーション事業開始( FDDI、統合配線システム) |
1993年 | 情報システム事業部設立 |
1995年 | イーサネットスイッチ開発、販売開始 |
2000年 | イーサネット多重化長距離伝送装置開発、販売開始 通信事業者(広域イーサネット)向け事業開始 |
2001年 | ポリコムビデオ会議事業参入 |
2003年 | APRESIAブランドによるイーサネットスイッチ販売開始 |
2004年 | VoIP製品の開発、販売開始 |
2007年 | インテグレーション部門を日立電線ネットワークス株式会社へ譲渡 インテグレーション部門 |
2013年 | 日立金属株式会社と合併 存続会社は日立金属株式会社 |
2016年 | プロダクト部門は会社分割に伴い、新たに設置されたAPRESIA Systems株式会社に承継 プロダクト部門 |
日立電線エンジニアリング株式会社
1981年 | 会社設立(日立電線エンジニアリング株式会社) コンピューターのソフトウエア開発業務開始 |
---|---|
1985年 | 情報機器・OA機器の販売開始 |
1995年 | システム構築事業開始 |
1997年 | LAN・WANシステム構築事業、ISP事業開始 |
1998年 | ネットワーク保守事業開始 |

ハイデックシステムズ株式会社(2000年7月1日)
2000年 | ハイデックシステムズ株式会社に社名変更 |
---|---|
2003年 | ISO14001認証取得 |
2004年 | ISO9001認証取得 日立電線グループ情報システム運用業務の全面受託 |
2005年 | プライバシーマーク認定取得 |
2006年 | ISO27001認証取得 |

日立電線ネットワークス株式会社(2007年7月1日)
2007年 | 日立電線株式会社情報システム事業本部のインテグレーション業務を継承し日立電線ネットワークス株式会社に社名変更 |
---|---|
2008年 | Adapterシリーズ販売開始 |
2012年 | Alvarion屋外無線LAN製品販売開始 |
2015年 | Nutanix製品販売開始 |

エイチ・シー・ネットワークス株式会社(2016年12月1日)
2016年 | エイチ・シー・ネットワークス株式会社に社名変更 |
---|---|
2017年 | XTREME製品販売開始、Lenovo製品販売開始、HPE製品販売開始、IBM製品販売開始 |
2018年 | セキュリティオペレーションセンター(SOC)サービス開始 AI問い合わせ対応サービス(manaBrain)販売開始 |
2019年 | OneID@Adapter販売開始、CloudSiRTサービス開始 |
2020年 | VI-Engine販売開始、iboss取り扱い開始、Silver Peak取り扱い開始 appgate取り扱い開始、Conference Boxリース開始 |