正しいマルウエア対策を行うために知っておくべきこととは?

  • セキュリティ
正しいマルウエア対策を行うために知っておくべきこととは?

企業が事業を行っていく中で、ネットワークにおけるデータ通信やメール、Webサイトの利用や公開などは欠かせません。そうした中、マルウエアの脅威は企業の存続に関わる甚大な被害をもたらすこともあります。そのため、企業はマルウエア対策をしなければならない状況になっております。
そこで今回は、企業や個人が正しいマルウエア対策を行うために知っておくべきことをご紹介します。

マルウエア対策に関する基礎知識

マルウエア対策を実施するに当たって必要になる、基礎知識をご紹介します。

●マルウエアとは

マルウエアという言葉は、「malicious(悪意がある)」と「software(ソフトウエア)」を組み合わせた造語です。つまり、対象のシステム等が不具合を起こすよう、悪意を持って作られたソフトやプログラムです。
主に他人のPCやスマートフォンなどのデバイスに不正に侵入し、悪意のある行為をするサイバー攻撃の一種です。ワームやウイルス、スパイウエア、トロイの木馬など、さまざまな種類が確認されており、それぞれ感染経路や感染した後の動きなどの特徴が異なります。

●マルウエアに感染するとどうなるのか

マルウエアに感染すると、それがきっかけで他の機器に伝染し、企業であれば組織全体が被害を受けることになることもあります。
具体的には情報漏洩やデータの改ざんなどの被害リスクが考えられます。企業の場合には、個人情報や顧客情報、機密情報などが漏洩することで、多大な金銭的被害が生じる恐れがあります。

●セキュリティ対策との違いは

マルウエア対策は、さまざまなセキュリティ対策方法の一つです。マルウエアに対抗するためには、マルウエアに特化した対策を行う必要があります。

マルウエア対策に関する基礎知識

マルウエアの感染経路

マルウエアの感染経路は非常に多岐に亘ります。例えば、次の経路が一般的です。

・Webサイト閲覧

Webサイトを閲覧するだけで、何か悪意のあるマルウエアに感染することがあります。有名企業のサービスサイトや金融機関の公式サイトを装った偽サイトにマルウエアが仕込まれているのはよくあるケースです。

・メールの添付ファイルやリンク

メールの添付ファイルを開いたり、メールに記載のURLをクリックしたりしただけでマルウエアに感染することがあります。

・ファイルやソフトのダウンロード

Webサイトからファイルやソフトをダウンロードすることで、ダウンロードしたファイルからマルウエアに感染することがあります。

・ファイル共有ソフトやクラウドストレージの利用

ファイル共有ソフトやクラウドストレージは、不特定多数のコンピュータとの間でファイルのやり取りを行います。そのやり取りしたファイルにマルウエアが仕込まれていることもあります。

・ネットワーク接続

ネットワークに接続しただけでもマルウエア感染することがあります。この場合は、ネットワークに接続した先のコンピュータが感染しているケースが考えられます。

・USBメモリやSDカード

マルウエアの中には、USBメモリやSDカードを媒介手段としてPCへと感染させていく種類もあります。

マルウエアの感染経路

マルウエア対策の方法

マルウエアに感染しないようにするには、日頃からの感染対策が重要です。主に次の対策が考えられます。

●OSやソフトウエアを最新の状態にする

PCのOSやインストールされているソフトウエアを常に最新の状態にしておきます。OSやソフトウエアのアップデートには、不具合やセキュリティの脆弱性を改善する修正プログラムが含まれている場合があるためです。

●セキュリティソフトの導入

セキュリティソフトを導入して、マルウエアの脅威から防御します。一般的なセキュリティソフトにはマルウエア対策となる機能が備わっており、常時監視し、もしマルウエアと接触した際には、検出、回避、駆除、不正通信の遮断などを自動的に行ってくれます。

●不審なメール、怪しいサイトのURLはクリックしない

基本的に不審なメールや怪しいサイトのURLはそもそもクリックしないことが重要です。企業の場合は、社内への注意喚起が必要になります。

●信用できないソフトウエア、アプリはインストールしない

ソフトウエアやアプリのインストールの際には、十分、注意が必要です。基本的に信用できないソフトウエア、アプリはインストールしないこと、それについても社内に呼びかけることが必要です。

マルウエア対策の方法

マルウエア対策のお悩みは「QuOLA@Adapter」で解決

マルウエアの脅威は思った以上に大きく、甚大な被害をもたらす恐れがあるため、その対策は、企業にとって必要不可欠です。

そうした中、社員に感染リスクのある端末を社内ネットワークにつながせたくない、私物の端末が多く、ソフトやアプリが入れられない、社員のITリテラシーを上げる良い手段が見つからないといったマルウエア対策のお悩みが出てくるかも知れません。

そのお悩みは、エイチ・シー・ネットワークスの検疫ネットワークアプライアンス「QuOLA@Adapter」で解決できます。

QuOLA@Adapterは、組織ネットワーク接続前にセキュリティ対策に必要な項目をチェックし、端末の健全性を確保するなど、マルウエア対策の検疫ネットワークに必要な機能を実装した検疫ネットワークアプライアンスです。

検疫対象端末にエージェントをインストールする必要なく、セキュリティチェックが可能です。マルチOS対応のため、さまざまな端末を使う場合に最適です。

詳細については、ぜひサービスページをご覧ください。

ネットワーク導入まるわかりガイド
ネットワーク導入まるわかりガイド

ネットワークの基本から課題解決事例までわかりやすくまとめています。会社や組織内のネットワークの導入や見通しを検討するときに必ずお読み頂きたい一冊です。

エイチシー・ネットワークス

エイチ・シー・ネットワークスとは

統合ITインフラで未来を共創する

~Creating the Future Together~

HCNETは、統合ITインフラベンダーとして、
お客さまと共に未来を創造します。

お見積もり依頼・お問い合わせ・
技術情報ダウンロード

各種製品に関するご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。
技術情報はPDF版でご用意しています。

トップへ