sXGPシステム
          スマホで業務効率UP!通話も途切れない!
          
          院内のスマホ化sXGP
          
          ■PHSから乗り換え可能 ■スマホが使えて便利
          
          ■医療機器への影響も少ない ■トライアルしてみよう
        

sXGPとは
          sXGPは、PHSの周波数帯(1.9GHz)を使用したスマホの通信方式(LTE: Long Term Evolution)で、
          
          企業や病院、自治体などの法人で、モバイル通信体制を構築することができます。
          
          プライベートLTE、またはアンライセンスLTEと呼ばれることもあります。
          
          
          sXGPは、PHSの安全性やセキュリティ性能を残しつつ、複数の同時通話やスマホの利用が可能です。
        
sXGP機能
- 
            01 少ない基地局で安定した通話品質従来より少ない基地局数で、収容効率もUP  
- 
            02 スマホが使えて便利通信速度も向上し、音声+データ通信が可能  *理論最大値 
03 PHS の良いところは継承
PHS の安全性、セキュリティはそのまま
 
          - PHS と同じ 1.9GHz 帯を利用するため、医療機器への影響も少ない
- 閉域網での院内ネットワークが構築でき、セキュリティ面も安心
- IP-PBX との併用により、内線 / 外線電話としても利用可能
04 ハンドオーバーに強い
移動中の通話やデータ通信が途切れにくいから大事な内容も聞き逃さない
 
            基本的にアクセスポイント間の連携はなく、端末主導でアクセスポイント の切り替えを行うため、通話・データ通信が途切れる場合があります。
 
            端末からの周辺基地局情報に基づき、基地局が連携しハンドオーバー処理を制御するため、移動しながらでも大切な通話・データ通信が途切れない。また、Wi-Fi と比較して送信出力が高く、基地局 1 台で広いエリアをカバーします。
sXGP特徴
 
            電波の回り込み特性
 
            音声とデータが使える
 
            耐災害性に強いオンプレミス
sXGP構成イメージ
 
          | 項目 | 概要 | 
|---|---|
| EPCサーバー (ライセンスはSIMの数による) | LTEを管理するサーバーと端末収容数に応じたライセンス | 
| PBX連携サーバー (お客さまPBXと連携する機器) | EPCまたはゲートウェイ機器によりお客さまPBXと連携 | sXGP基地局 (アクセスポイント) | 1.9GHz帯の電波を発するsXGP基地局 | 
| sXGP SIM (専⽤SIM) | sXGPを利⽤するための専⽤SIM | 
| 端末 (スマートフォンなど) | sXGP(Band39)対応の技適を取得している端末 | 
| 同期機器 (GPS、PTP) | sXGP基地局間の同期を⾏うためのLTE同期源を取得する機器 | 
オプション
 
            ビジネスチャット
音声通信だけだったメンバー間のコミュニケーションを高度化
 
            遠隔監視サービス
リモートで機器状態を確認し、障害時に即座に対応します。
 
            月額サービス
月額サービスとしての提供も可能です。
病院向け情報ネットワークシステム 一覧
- 
            
               Cisco SNA + @Adapter CISCO とHCNET Adapter シリーズの 連携ソリューションを実現。SNAと連携し、 不正アクセスを 自動遮断。 詳しく見る 
- 
            
               M1-NET (Medical One Network) 医療システムの基盤となるネットワークを統合的に運用管理 詳しく見る 
- 
            
               sXGP システム PHSと同じ周波数帯の、スマホの通信方式(LTE: Long Term Evolution)をもつ sXGP システムならPHSの安全性やセキュリティ性能を残しつつ、複数の同時通話やスマホの利用が可能です 詳しく見る 
- 
            
               ネットワークの安全を守るシステム 病院ネットワークの脅威、実際の防御方法と今後のセキュリティ対策についてご紹介。 詳しく見る 
 
           
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
               
               
               
            
 
                 
                