OKI ビデオ会議システム
その場の雰囲気まで、共有できる。
ビデオ会議システムVisual Nexusは高品質の映像・音声で離れた拠点同士を結び付け、
業務上のさまざなシーンで必要なコミュニケーションが円滑に行える環境を実現します。


製品の特徴
Visual Nexusは以下のようなお悩みを解決します。
- 専用のビデオ会議システムは高品質だけど高価で......。
- Web会議は品質やセキュリティが不安......。
- 既存の専用端末を流用したい......。
- クラウドはネットワーク負荷が高そう......。
専用のビデオ会議システムと同じ品質を低コストで
Visual NexusはフルHD(1080p)に対応した高画質が特徴。PCでもビデオ会議専用端末と同じ画質で会議に参加できます。解像度が高いので、多人数が参加している拠点の映像もはっきり映り、お互いの表情がよく分かります。
他社のフルHD対応多地点接続装置に比べ、より安価に導入可能です。
オンプレミスならではの高セキュリティを安価に実現
Visual Nexusはオンプレミスでのご提供。拠点間をつなぐ社内ネットワークを使用することが可能で、インターネットに接続する必要がありません。
マルチデバイス・マルチベンダ対応
Visual Nexusは専用のPCクライアントだけではなく、ビデオ会議専用端末、WindowsタブレットやiPadなどのスマートデバイスも接続可能なので、会議室の規模や会議参加者のITリテラシーに合わせて自由にデバイスを選択可能です。
さらに、多くのメーカの専用端末と接続実績を持つので、既設でビデオ会議専用端末をお持ちであればそれらを生かしたシステム拡張が可能です。使用可能デバイスに関してはぜひお問い合わせください。

ネットワーク負荷が少ない
高画質なビデオ会議はネットワークの帯域を多く消費してしまうイメージがありますが、H.264ハイプロファイルに対応することでネットワーク帯域を最大50%削減しながら従来同様の高画質でのビデオ会議が可能になりました。
H.264ハイプロファイル対応でお客さまの次のような課題が解決されます。
ネットワーク帯域の不足によりビデオ会議が導入できなかった/導入拠点数が制限されてきたお客さまでも導入が可能。
新たなネットワークの契約や増強を行わずに、既存のネットワーク上でビデオ会議の導入が可能。
ネットワーク帯域の制限によりSD画質でビデオ会議を行っていたお客さまがより鮮明なHD画質での利用が可能。
これらの課題を解決することで、ビデオ会議システムの導入にともなうネットワークや関連機器への投資コストが抑制でき、TCOの削減につながります。
優れたネットワーク制御機能
ビデオ会議を運用するネットワークを共有する他のアプリケーションやサービスに悪影響を与えないように、Visual Nexusには優れたネットワーク制御機能が搭載されています。
ビデオ会議に使用するネットワーク帯域を1kbps単位で設定可能。
画面上に表示する拠点の映像の数に関わらず、各拠点に送信される映像のネットワーク帯域は一定。
データ共有を開始しても、追加のネットワーク帯域が発生しません(コンテンツ共有の場合)。
一部の製品で採用されている多画面表示では表示する画面数分のネットワーク帯域が必要となり、お客さまのネットワーク全体を圧迫する原因になることがあります。また、データ共有機能を起動するとさらに追加のネットワーク帯域が発生することがあります。
ビデオ会議/テレビ会議 その他製品情報
-
Cisco ビデオ会議システム
スマートフォンやタブレットの普及によるビジネスの発展、状況に合わせたワークスタイルの導入など、ビジネスコニュニケーションによる、さまざまな課題を解決します。
詳しく見る
-
Cisco コラボレーション ソリューション
コミュニケーションのツールそれぞれが連携することで、これまで実現できなかったコミュニケーションの幅を広げることを可能にしました。コミュニケーションの効率化、効果的なコミュニケーションを実現します。
詳しく見る
-
Poly ビデオ会議システム
個人用スペースから大規模な会議室まで、幅広い製品ラインアップ。定評のあるPolyのクリアな音声やHD品質の映像によるコラボレーションやコンテンツ共有が可能なビデオ会議システムです。
詳しく見る
-
Poly UCインフラストラクチャ
多地点接続サーバーをはじめ、大規模運用を可能にする管理サーバー、セキュアな接続を可能にするプロキシサーバーなどのインフラストラクチャにより、多様なニーズ、コラボレーションに対応します。
詳しく見る
-
OKI ビデオ会議システム
PC用クライアントとタブレット端末用クライアントの使い勝手を向上し、多様なデバイスへのサポートや誰でもすぐにビデオ会議が可能な環境をさらに充実させ、あらゆる現場で働く人を支援するコミュニケーション手段を提供します。
詳しく見る