製品FAQ
カテゴリ
LOG@Adapter+について
- Q提供形態にはどのようなものがありますか
- Aアプライアンス版(専用ハードウエア)、バーチャルアプライアンス版 2種(VMware、Nutanix)あります。
- Qアプライアンス版のハードウエアのラインアップを教えてください
- A以下、3モデルあり、記憶装置の容量が異なります。
《 アドバンスト 》 960GB SSD×4
《 ライト2 》 480GB SSD×2
- Qバーチャルアプライアンス版を導入するための必要環境を教えてください
- A仮想環境のシステム要件は以下となります。
《 仮想環境(動作確認済み)》 VMware ESXi 6.0U3、6.5U3、6.7U3、7.0U2a
Nutanix 5.20.2.1
《 CPU 》 仮想CPUをLOG@Adapter+に8個割り当て可能であること
《 RAM 》 16GB
《 ストレージ 》 426GB
- Qライセンスが切れてしまうとどうなりますか
- A管理画面のログイン画面に警告を表示します。
営業担当までライセンス更新の連絡をしてください。
- Q管理画面へのアクセス方法を教えてください
- Aブラウザアクセス(WebUI)にてご利用いただけます。
- Q管理画面はHTTPSに対応していますか
- Aはい。外部の認証局で発行したサーバー証明書を利用したHTTPSに対応しています。
- Qバージョンアップの方法を教えてください
- A同一のメジャーバージョン内であれば、管理画面よりバージョンアップパッチを適用することで、
数分でバージョンアップが完了します。
バージョンアップパッチは、サポートサイトにて公開していますので、ダウンロードしてご利用ください。
※ライセンス(ソフトウエアサポート)をご契約いただいているお客さまに、サポートサイトのアカウントを提供しています。
- Q設定のバックアップ/リストア方法を教えてください
- Aローカルストレージ、外部サーバー(FTP、SFTP、SCP転送)に対し、定期的にバックアップが可能です。
手動で管理端末などにバックアップファイルをダウンロードすることも可能です。
また、バックアップファイルを管理画面よりリストアすることも可能です。
- Q管理画面へアクセス可能なセグメントを制限することはできますか
- Aはい、可能です。
- Q複数の管理者を設定できますか
- Aはい。複数の管理者を作成できます。
また、以下の権限を設定できます。
・スーパーユーザー
・スーパーユーザー(参照のみ)
・参照ユーザー
- Q初期状態で認証ログとして解析可能な認証機器を教えてください
- AAPRESIA Systems社製 APRESIA/APRESIA Light/APRESIA-NP 各シリーズ
アラクサラネットワークス社製 AXシリーズ
HP社製 Arubaモビリティコントローラーシリーズ
※詳細はお問い合わせください。
- Qログ受信性能を教えてください
- Aアドバンスト・ライト2・バーチャルアプライアンス 5000件/秒
※VA版は仮想基盤側の性能により変動します。詳細はお問い合わせください。
- Q受信ログの解析性能・転送性能を教えてください
- Aログ解析 400件/秒
ログ転送 1000件/秒(UDP) 200件/秒(TCP)
※VA版は仮想基盤側の性能により変動します。詳細はお問い合わせください。
- Q登録可能なログ送信元の機器は何台ですか
- A最大1万台(全モデル共通)
- Qラインアップとログ保存件数を教えてください
- A《アプライアンス版》
・アドバンスト 最大約15億件
・ライト2 最大約3億件
《バーチャルアプライアンス版》
・VMware、Nutanix 最大約3億件
※各受信件数はメッセージサイズや使用機能により変動します。詳細はお問い合わせください。
- Qハードウエア保守サービスはありますか
- Aはい。先出しセンドバック、平日9-17時オンサイト、24時間365日オンサイトがあります。
- Qオプションライセンスにはどのようなものがありますか
- A端末遮断オプションがあります。
IPS/IDS、ネットワーク認証機器、Account@Adapter+と連携し、不正通信端末を自動でネットワークから遮断できます。
- Q受信ログの保存期間を教えてください
- A1日、10日、30日、2カ月(60日)、3カ月(90日)、4カ月(120日)、5カ月(150日)、半年(200日)、1年(365日)、1年半(550日)、2年(730日)、2年半(920日)、3年(1100日)、3年半(1300日)、4年(1470日、5年(1830
日)から選択可能です。
管理機器ごとに保持期間を設定することも可能です。
- Q製品デモ、検証機の貸出は可能ですか
- Aデモの実施、検証機の貸出ともに可能です。なお、貸出期間については、アプライアンス版が原則1か月、VA版が原則3か月の貸し出しとなります。
ご希望の方は こちらからお申込みください。
▶ Adapter製品デモ・検証機貸出依頼 - ユーザー情報/アンケート登録 (hcnet.co.jp)